5月17日(日) 今回は本橋Berry釣り倶楽部で遠征タイラバに参加しました。

天候曇/晴/雨、深澳漁港より、覇王丸さんに乗り出船。

 

冬場は海が荒れるので中止が続きましたが、今回は天候も良く無事に出船することが出来ました。

前情報では大鯛も釣れると聞き、皆期待に胸いっぱいで参加!

 

出船後、3時間ほと船を走らせ、最初のポイントへ

最初のポイントはタイラバは250gで様子見。

私は最初ライズジャッパンなみだま250gをチョイス。

水深は100m程度でしたが、着底が微妙・・・底の潮が強い?

数回上げ入れを繰り返し、状況は把握できましたが、釣れずポイント移動。

すると同乗Kenさんにあたりが、サイズは小ぶりでしたが、皆のテンションを引き上げる1匹!

ここから大鯛連発、本橋大将70、80オーバーの2連発!

その後、本日のゲストK氏も80オーバーと連続!!

後ろから順番に釣れ、次は釣り倶楽部エースのKenさん

しばらく沈黙の後、60クラスをキャッチ!

次は私の番!!!

緊張しつつ、上げ下げを繰り返しましたが・・・

釣れん・・・

仕掛けが絡まり、底でじっとしてると、オレンジ色の出目金が釣れる・・・

結局、大鯛どころか鯛も釣れず出目金しか釣れませんでした。

釣果は残念な感じでしたが、本橋大将のお気遣いもあり、日本料理本橋でおすそ分けのお刺身を頂くことが出来ました。

美味しかった!

自分で釣ったらもっと美味しかったんでしょうね~

 

最近はオカッパリに行くことが多くなりましたが、また自慢できるように頑張ります!

 

★本日のタックル★

メジャークラフト クロステージ 鯛ラバ

ダイワ スパルタン IC150 PE1号300m

鯛ラバ 200~300g、ライズジャパンなみだま、ダイワ紅牙トリニティ、他

参考までに、今回80m以深で強い潮が入っていたので、深場で鯛ラバ、ラインが一気に流されました。

サポートの乗船者も言っていましたが、タングステンは必須で釣果に影響するとのこと(250~300g)

今回の潮受を考えるとラインもPE0.6か0.8号、水深を考えて300m以上(出来れば400m)が良いと思います。

当店の現在個はタングステン300gのみなので、250gも仕入出来るようにしておきます!

 

#台湾釣り、#台湾 船釣り、#台湾 鯛ラバ、#ライズジャパン、#ダイワ トリニティ、#台湾 釣り倶楽部 #覇王丸